掃除や料理、収納など家事に役立つ知恵を発信中!

 

みゆき
家事タウンにご訪問いただきありがとうございます。

当サイトは掃除や料理、収納など毎日の家事に役立つノウハウを発信中。

またワンオペながら家事、育児を必死にこなす管理人が頼って正解だった家事代行サービスやハウスクリーニングサービスなども紹介しています。

「きちんとやらなきゃ…!」と思うものの、正直しんどいですよね。。そんなときは思い切って誰かにお願いするのもアリ!

身体的にも精神的にも余裕がある暮らしができますよ。

 

\お掃除特集/

毎日のお掃除に役立つ記事を厳選しまとめました!

 

場所別のお掃除ハウツー

 

 

 

 

 

その他掃除の記事一覧はこちら

 

ナチュラル洗剤の使い方まとめ

 

 

 

ナチュラル洗剤の違いと使い分け
【まるわかり】重曹・クエン酸・セスキ・アルカリ電解水の違いと使い分けを徹底解説!

続きを見る

 

掃除洗剤・道具の記事一覧はこちら

 

大掃除を代行したい方必見

大掃除業者
年末の大掃除におすすめの代行業者7選!選び方や料金相場など徹底解説

続きを見る

おそうじ本舗の最新割引情報
【2023年3月版】おそうじ本舗の割引情報と口コミまとめ!

続きを見る

 

家事の知恵

家事の知恵は、掃除を中心に毎日の家事に役立つライフハック術を発信中!

 

電気ケトルのカビ

掃除

2023/3/31

電気ケトルの黒や白の斑点はカビ?汚れの正体と対処法を徹底解説!

  コーヒーやお茶を飲みたいときにサッとお湯を沸かすことができる電気ケトル。 ふと中を覗くと、黒や白の斑点があり「もしかして、カビ…!?」と思って心配になったことはありませんか。 今回は、電気ケトルの内部に発生するカビに見える汚れの正体と落とし方などをご紹介します。 電気ケトルに付着した汚れは、飲み物の風味にも影響するので、定期的にお手入れして清潔にしておきましょう!   電気ケトルの黒や白の斑点はカビじゃない!?   電気ケトルを使い続けていると、中に黒や白い斑点が現れるこ ...

食器棚の掃除方法

掃除

2023/3/31

食器棚の掃除方法。おすすめの洗剤や目安の掃除頻度など徹底解説!

  毎日何度も開け閉めする食器棚は、ホコリがたくさん舞い込んだり、調理中に跳ねた油や食材カスなどにより、意外に汚れています。 こまめに掃除をしないと、ホコリをエサにダニが発生したり、湿気が溜まりやすい場所だと食器棚の内部や食器にカビが生えることも…! 今回は、食器棚の掃除方法を中心に、おすすめの効果的な洗剤や掃除頻度、防臭対策などについて紹介していきます。 食器棚の清潔さを維持するためにも、定期的に食器を全部取り出して掃除してくださいね!   食器棚に付着する汚れ   食器棚 ...

高齢者見守りサービス

家事の知恵

2023/3/31

高齢者見守りサービスおすすめ比較!後悔しない選び方を徹底解説

  親と離れて暮らしていると、健康面や防犯面など何かあったら…と心配になりますよね。 老人ホームやデイサービスなどの利用を考え始める方も多いですが、親も住み慣れた家を離れたくないし費用面も心配なところ…。 そこでおすすめなのが、高齢者の見守りサービスです。 高齢者見守りサービスには、カメラやセンサー(電球やポット)などを設置するタイプだけでなく、訪問・宅配や電話、ホームセキュリティタイプなどさまざまな種類のサービスがあります。 今回は、高齢者見守りサービスの種類とそれぞれのメリット・デメリットを ...

食器に生えたカビの落とし方

炊事

2023/3/30

食器に生えたカビの落とし方。原因や予防方法を徹底解説!

  『食器に料理を盛ろうとしたらカビが…』 『久しぶりに使おうと思った食器にカビが生えている…』 カビが生えてしまった食器は、衛生面を考えて捨ててしまおうと思ってしまいますが、大切な食器の場合、捨てる前にぜひ本記事を参考にしてみてください。 今回は、食器に生えたカビの落とし方を4つ、カビが生える原因や予防方法などをご紹介します! 食器のカビは洗えば大丈夫。適切な方法でカビを除去し、安心して食器を使えるようにしましょう!   食器に生えたカビの落とし方4選   食器に生えてしま ...

壁紙の剥がれを補修

掃除

2023/3/28

自分で壁紙の剥がれを補修する方法。同じ壁紙がないときの対処法など徹底解説!

  壁に物をぶつけて壁紙が剥がれたり、自然と浮いて剥がれてきたとき、、放置してしまうとどんどん剥がれが拡大するので、できるだけ早く壁紙の補修を行ってください。 今回は、壁紙の浮きや剥がれの補修方法を中心に剥がれの原因や予防方法などを紹介していきます。 また、自分では手に負えない壁紙の剥がれ補修をプロに依頼する際の料金相場や賃貸物件の剥がれは貸主か借主どちらが費用を負担するのかなどもあわせて解説しましたので、参考にしてくださいね!   壁紙が浮く・剥がれる原因   壁紙が浮いた ...

 

家事別に選ぶ

 

 

家事の知恵の記事一覧はこちら

 

家事代行

共働きや子育て、介護が必要な高齢者世帯におすすめの家事代行サービスに関する情報を発信中!

 

コロナ休校支援サービス

利用のトリセツ

2021/1/20

【緊急・コロナ対策】休校支援におすすめの30以上のサービスまとめ!

  新型コロナウイルスの世界的流行により、政府はすべての公立小学校・中学校を休校にするという措置を取りました(参考:新型コロナウイルス感染症対策本部(第15回)より)。 しかし子育て世帯の家庭から見れば、「子どもを守るためには良い措置だけど、仕事もしなければならない」という戸惑いも…。   出典:アンケート調査結果   株式会社キッズラインのアンケート調査によると、休校になった子育て世帯の90%がストレスを感じている、そして半数以上の家庭が家事の負担が増えた、という結果がでて ...

利用のトリセツ

2023/1/13

プレゼントにおすすめの家事代行サービス3選!母の日・出産祝いなどのギフトに最適!

  母の日や誕生日、出産祝いなどのプレゼントに体験型ギフトの家事代行サービスが注目ですね。 ここでは、プレゼントにおすすめの家事代行サービスをはじめ、ギフト券のある家事代行サービスを一覧にまとめました。 プレゼント向けの家事代行サービスは、大体1万円前後が相場で、ネットで買えるので贈り物にピッタリです。 普段家事をしてくれる母親や妻(夫)へ、お世話になった職場の上司や出産祝いなどのプレゼントに家事代行サービスはおすすめ! 是非、参考にしてみてくださいね。   「いつもありがとう」の気持 ...

ベビーシッターおすすめ

利用のトリセツ 育児

2023/3/1

【最新】ベビーシッターサービスおすすめランキングTOP11&失敗しない選び方のポイント

  ベビーシッターさんにうちの子どもの世話をお願いしたいけど… どこの会社がトラブルなく安心? 資格や実績ある人に任せたい 子どもの世話以外に家事、料理お願いできる? 急遽、今日・明日の依頼可能? など、いざ利用するとなると気になることがたくさんですよね。 ここでは、そんな疑問に解消すべくベビーシッターを選ぶ際のポイントやおすすめサービスの料金・内容などをまとめました。 ベビーシッターさんにお願いできると、急な用事や仕事はもちろん、自分自身の息抜きなどに利用でき、忙しいままにとって心強いサービス ...

家事代行の鍵預かりサービス

利用のトリセツ

2023/1/23

家事代行の鍵預かりサービスなら留守中・不在時でも依頼が可能!

  家事代行サービスの鍵預かりサービスとはなに? 別途お金がかかるの?いくら? 鍵預かりの利用条件あるの? 鍵預かりをお願いするとき気をつけるべきことは? (物を壊されたり、盗まれたり…大丈夫?) ここでは、家事代行の「鍵預かりサービス」の料金やメリット、デメリット、利用時の注意点などを紹介していきます。 せっかくの休みに出かけられないのは嫌 休日は自宅でのんびり過ごしたい 作業中に何もせずにいるのは気まずい 家にいないときにお願いできないだろうか など不在時にこそ家事代行サービスを利用したい方 ...

共働き家庭に家事代行サービスはどうなの?

利用のトリセツ

2023/1/30

共働き家庭に家事代行サービスはどうなの?メリット、デメリットを徹底解説!

  共働きだから家事代行したいけど、どうなんだろう? 家事代行したときのデメリットは? 共働き世帯の家事代行の利用例が知りたい 家事代行サービスの普及に伴い共働き家庭(または同棲カップルなど)の利用が年々増加傾向にあります。 ここでは、共働き家庭が実際に家事代行を利用する口コミや共働き家庭の家事代行の使い方、メリット、デメリットなどを紹介していきます。 また共働き家庭におすすめの家事代行サービスもピックアップしてみました。 仕事に家事に、、体がもたない… 子どもとゆっくり触れ合う時間がない… 仕 ...

 

目的別に選ぶ

 

 

ライフスタイル別に選ぶ

 

家事代行の疑問はここ

 

家事代行サービスの記事一覧はこちら

 

業者別に選ぶ

 

家事代行サービスの選び方、比較はここ

家事代行サービスおすすめ12社!価格・口コミなど徹底比較!
【2023年比較】家事代行サービスの口コミおすすめ12社!選び方、注意点など徹底解説

続きを見る

 

家事代行業者の記事一覧はこちら

 

家事代行スタッフになるには

 

整理収納アドバイザーとは?仕事内容や給料など

家事代行スタッフになるには

2023/2/27

整理収納アドバイザーは仕事がない?給料や資格の種類を徹底解説

  片づけブームにより、整理収納アドバイザーという資格まで有名になりましたね。 整理収納アドバイザーの資格は、通信教育で手軽に勉強できることから、何か資格を取得したいとお考えの方や、スキルアップにつなげたいという方も気になっている資格なのではないでしょうか。 本記事では整理収納アドバイザーについて解説し、どのように仕事に活かせるのか就職するパターンや開業するパターンに分けて説明します。 整理収納アドバイザーの資格を取って仕事をしたい!という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。   整理 ...

家事代行業は許可や届け出はいるの?開業方法やリスク

家事代行スタッフになるには

2022/8/5

家事代行業は起業しやすい?開業に必要な資金や手続き、リスクなど徹底解説!

  家事代行サービスの起業や開業を考えると、資格や許可、手続きの有無、資金はどれぐらいいるのか、など、最低限何が必要な気になりますよね。 しかし家事代行業を始めるにあたり、特別な資格や届出などは不要です。 極論を言えば、家事代行業は今すぐ0円でもスタートさせることができます。 ここでは家事代行サービスで起業や開業などを検討中の方のために 家事代行業を始める前に知っときたいこと 家事代行サービスの開業に必要なこと 家事代行業のリスク などを紹介していきます。 家事代行サービスは、富裕層世帯に留まら ...

家事代行の若い女性

家事代行スタッフになるには

2023/2/13

家事代行の求人に若い女性が殺到のワケ。指名するならこの業者!

  家事代行スタッフといえば、40~50代のベテラン主婦!の印象が強いですが、最近では20代前半の若い世代の女性も増えています。 ここでは、若い女性が家事代行アルバイトの求人に応募しているワケを探り、希望のスタッフを指名できる家事代行業者を紹介しています。 さらにこれから家事代行の仕事を始めたい方のために、現在働いてる人のリアルな口コミや求人募集中の業者も載せています。 下の目次をクリックし、お好きなところからどうぞ!   家事代行に若い女性が急増中!   家事代行スタッフと ...

家事代行のアルバイトを探す!

家事代行スタッフになるには

2022/6/17

家事代行アルバイトをお探しならココ!おすすめ業者と仕事内容は?

  家事代行のアルバイトをお探しの方へ、家事代行の仕事内容やアルバイト求人を募集しているおすすめ業者についてお届けします。 家事が得意でそのスキルを活かした仕事をしたいという方は、家事代行のアルバイトに向いています。 気になる仕事内容やスキル、資格は必要なのか、さらに家事代行アルバイトの平均給与相場などを紹介。 全国展開している家事代行サービスや、特定の地域ですが北海道の札幌や大阪などの近畿圏、九州の福岡など、アルバイトを募集している家事代行業者をご紹介します。 家事代行のアルバイトについてや求 ...

家事代行の時給

家事代行スタッフになるには

2022/6/17

家事代行の平均時給は?優遇・昇給のポイントと効率的に稼ぐコツ

  家事代行スタッフとして働いてみたいな、と興味をお持ちの方へ。 気になる家事代行スタッフの時給や給与相場についてお届けします。 地方によって違いはありますが、家事代行スタッフの時給はやや高めに設定されていることがほとんど。 さらには、家事代行の仕事で効率的に稼ぐコツもご紹介しているので、うまく立ち回ることができれば、1日でかなり稼ぐことができますよ。 すぐに家事代行の求人募集をしている会社が知りたい方は「家事代行のアルバイト探しならここ!」の記事を参考にしてくださいね。   家事代行 ...

 

家事代行スタッフの記事一覧はこちら

 

ハウスクリーニング

本格的、特定箇所のお掃除はハウスクリーニングサービスにお任せ!

各クリーニングの料金相場や強い業者を発信中ー!

 

ハウスクリーニング

2023/3/15

粗大ゴミ回収本舗の評判はどう?のせ放題プランが魅力の不用品回収サービス!

  粗大ゴミ回収本舗は、東京・埼玉・神奈川・千葉全域でサービスを展開している不用品回収業者です。 一般住宅からオフィス・店舗などの事業ゴミ回収だけでなく、遺品整理・片付け・ハウスクリーニングなどにも対応しています。 インターネット調査でも女性が依頼しやすい業者、価格満足度、顧客満足度人気NO.1! 今回は、グッディやSuperJチャンネルといったテレビ出演で話題となっている粗大ゴミ回収本舗の特徴や口コミ・評判、料金についてくわしく解説しています。   大量のゴミや不用品の回収は粗大ゴミ ...

ハウスクリーニング

2023/2/8

ブリッジブックハウスクリーニングの評判はどう?お得に清掃依頼したい方必見!

  首都圏にお住まいの方でできるだけ費用を抑えてハウスクリーニングを頼みたい、と思っている方は「ブリッジブックハウスクリーニング」をご検討してはいかがでしょうか。 ブリッジブックハウスクリーニングは、ハウスクリーニング士による正しい知識とスキルを持ったプロが作業にあたる清掃業者です。 今回は、神奈川県川崎市を中心に一都三県に対応するブリッジブックハウスクリーニングの特徴や口コミ・評判、料金などをご紹介します。   お客様ファーストな姿勢が魅力のブリッジブックハウスクリーニング! &nb ...

ハウスクリーニング

2023/1/25

株式会社翔工務店の評判はどう?外装リフォームを任せるならここ!

  首都圏にお住まいで屋根や外壁、雨樋などの塗装・修理をお考えの方は株式会社翔工務店に依頼してみてはいかがでしょうか。 株式会社翔工務店は、横浜市を拠点に神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・山梨県(一部エリア)に対応した外装リフォーム専門店です。 今回は、株式会社翔工務店の特徴をはじめ、気になる口コミや施工料金などを紹介していきます。 「費用が安いうえに、対応が親切丁寧!」など評判の良さが伺え、安心して任せたい方におすすめです!   株式会社翔工務店は一気通貫の外装リフォーム専門店! 技 ...

ハウスクリーニング

2023/1/23

クリーンライフの評判はどう?トイレつまり・水漏れでお困りの方必見!

  株式会社クリーンライフは、お客様満足度が94%と高く、30万件の施工実績があるしっかりとした業者です。24時間年中無休で依頼を受け付けており、対応エリアは日本全国です。 基本料金は3,300円~と、業界最安クラスの価格設定が魅力的。その上、夜間や休日料金の割増もないので修理を急ぐ場合でも安心して依頼できます。 水道局認定工事店に指定されているため、作業スタッフの技術力は高く、水回りのトラブル意外にも、蛇口、ウォシュレットの交換や食器洗浄器の設置といった工事にも対応が可能です。 ここでは、クリ ...

ハウスクリーニング

2023/1/18

山本清掃の評判はどう?京都の不用品回収を任せるならここ!

  京都エリアで不用品回収を依頼したいときは山本清掃を選んでみてはいかがでしょうか。 山本清掃は、産業廃棄物・事業ゴミに関するサービスを提供し続けて75年を誇る老舗の不用品回収業者です。 今回は、山本清掃の不用品回収サービスの特徴をはじめ、口コミ・評判や料金などをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。 京都の一般廃棄物処理業の許認可を取得しているため、トラブルの心配なく安心して依頼できますよ!   山本清掃は老舗企業が提供する不用品回収サービス   創業75年の老舗企業であ ...

 

場所別に選ぶ

 

 

 

ハウスクリーニングの記事一覧はこちら

 

業者別に選ぶ

 

ハウスクリーニング業者の選び方、おすすめはここ

ハウスクリーニングおすすめ業者6選!
【2023年版】ハウスクリーニング業者おすすめ6社!迷わない選び方と依頼時のポイント徹底解説

続きを見る

 

Copyright© 家事タウン , 2023 All Rights Reserved.