本サイトはプロモーションを含む場合があります。

利用のトリセツ

家事代行の鍵預かりサービスなら留守中・不在時でも依頼が可能!

家事代行の鍵預かりサービス

 

  • 家事代行サービスの鍵預かりサービスとはなに?
  • 別途お金がかかるの?いくら?
  • 鍵預かりの利用条件あるの?
  • 鍵預かりをお願いするとき気をつけるべきことは?
    (物を壊されたり、盗まれたり…大丈夫?)

ここでは、家事代行の「鍵預かりサービス」の料金やメリット、デメリット、利用時の注意点などを紹介していきます。

  • せっかくの休みに出かけられないのは嫌
  • 休日は自宅でのんびり過ごしたい
  • 作業中に何もせずにいるのは気まずい
  • 家にいないときにお願いできないだろうか

など不在時にこそ家事代行サービスを利用したい方必見!ぜひ参考にしてくださいね。

 

鍵は家事代行業者に預け、不在時にサービスをお願いできる!

 

家事代行の鍵預かりサービスとは、合鍵を家事代行業者に預けて、不在時でも家事代行サービスを行ってくれるというものです。

ほとんどのところが有料でオプションとして付けられている場合が多いのですが、気になるのが鍵預かりサービスの料金やデメリットが気になりますよね。

マイナス面も確認したうえで検討してみてくださいね。

 

鍵の預かりサービスの料金

鍵預かりサービスの料金相場

 

家事代行サービスの「鍵預かりサービス」は無料のところもありますが、ほとんどの業者で数百円~1,000円ほどの「鍵保管料」が必要です。

平日は仕事で忙しくて休日しか休みがなく、せっかくの休みに家事代行を呼んで家に居なくてはならないというのも息苦しいですよね。

月額の料金なので、気まずい思いをしたくない方、月に何度も家事代行を利用する方などに負担なく利用できるサービスです。

 

メリットとデメリット

鍵預かりのメリット、デメリット

 

家事代行の鍵預かりサービスを利用する際のメリットは、

  • 気まずい思いをしなくて済む。
  • 急な用事で帰宅できなくてもキャンセルする必要がない。
  • プライベートの時間を有効活用できる。

 

一人暮らしの方はスタッフと2人きりになるのが気まずい、主婦の方は家事をサボっているようで気まずいという悩みから解放されます。

そして、急用が入った場合、キャンセル料が発生してしまいますが、サービスを利用しているとその点心配はいりません。

1番のメリットは、自分の時間を有効活用できるということ。

仕事している間に依頼しキレイな部屋へ帰宅する、休日に依頼し自分磨きをしている間に掃除してもらうなど、普段なら家事に時間をとられる部分を自分の時間にあてることができます。

 

一方デメリットは、

  • その場で指示ができない。
  • 留守中にプライバシーを覗かれているように感じる。
  • 犯罪(破損や盗難)など万が一のことを考えてしまう。

 

在宅であれば気になったところを相談できますが、留守中だと自分の希望通りにならないこともあります。

また家事代行業者やスタッフとの信頼関係が上手く築けていないと留守中に不安になる場合も。

もし壊されたらどうしよう……モノがなくなったらどうしよう……などと、万が一のことを考えてしまい、帰宅するまで心配になってしまう場合もあります。

 

日本人は家に他人を上げる習慣があまりないので、依頼時間中は心配になる方が多いようです。

以下の『鍵預かりサービスを依頼する際のポイント』という項目で注意点を記載しているので、ぜひ最後までお読みくださいね。

 

鍵預かりサービスの利用条件

 

家事代行サービスの「鍵預かりサービス」は、ほとんどの会社で利用条件を定めています。

条件を設定することにより

  • 依頼者側の不安を取り除く
  • 業者、スタッフ側の信用性を高める

など互いの信頼度を向上させる手段のひとつとして役立ちます。

家事代行業者によって多少条件の違いはありますが、例として2つの条件を上げてみたいと思います。

 

家事代行サービスを1度は利用したことがある

家事代行サービスの利用経験

 

1つ目は、家事代行サービスを在宅時に利用したことがあるというもの。

信頼関係を築くという目的もありますが、どの洗剤や道具を使うのかなど、留守でもスタッフだけで家事ができるよう細かい確認が必要になるからです。

家事代行サービスを円滑に進めるためにも、まずは依頼主とスタッフとでコミュニケーションを図ることが大切。

スタッフさんにも指示を出しておくと、不在時でも安心して任せられますよね。

 

定期プランを契約している

家事代行の定期利用を契約

 

家事代行サービスには、「スポット利用」と「定期利用」があり、月に何度か来てもらう定期プランでないと鍵の預かりサービスを行っていないという業者も多いのです。

定期利用は、専任のスタッフが決められた日時に鍵を持ちだすようになっているのですが、スポット利用だと専任スタッフではなくなるため、鍵を安全に保管するのがむずかしくなってしまいます。

複数のスタッフに鍵を扱われるのも不安ですよね。

不在時に家事を依頼したいという方は、定期プランの利用も同時に検討しなければなりません。

 

鍵預かりサービスを利用する際の注意点

 

家事代行の鍵預かりサービスを利用する際には、

  • 鍵はどう管理されているのか
  • 鍵を扱うスタッフの身元は確認できているのか
  • 万が一に備えて保険は加入しているのか
  • 自分で備えておくこと

などを事前に確認し、備えておくことが大切です。

 

鍵の管理体制について

鍵の管理体制

 

大事な鍵を預けるのですから、鍵の管理方法についても家事代行業者側に確認しておきましょう。

ホームページで管理方法を公開している業者もいるのでチェックしてみてくださいね。

代表的なものでは、スタッフのなかで保証人を設けているところ、GPSをつけて鍵の所在地を常に把握できるシステムの導入、特定の管理者のみが開けられる金庫で保管するなどと対策がとられています。

 

スタッフの身元確認が取れているか

スタッフの身元

 

家事代行サービス業者ではスタッフとして採用する際に、

  • 雇用契約書
  • 身分証明書
  • 機密保持誓約書
  • プライバシー情報取扱誓約書
  • 鍵の取扱についての誓約書

などの提出を厳守しているところがあります。

他人を家に上げるわけですから、どんなスタッフか身元確認が取れているスタッフさんに来てもらいたいですよね。

会社のホームページや、問い合わせ時にしっかりと確認しておきましょう。

 

万が一に備えて損害賠償保険に加入しているか

損害賠償保険に加入しているか

 

万が一、破損や紛失などの被害に遭った場合、補償してくれるか確認しておくことが大切です。

多くの家事代行サービス業者では、損害賠償保険に加入していることをホームページに記載しています。

損害賠償保険の加入の有無だけでなく、金額・証拠の提出は必要か・どういった場合に補償されるかなど補償の範囲についても徹底的に確認しておきましょう。

 

貴重品類は自分で管理

貴重品は自分で管理

 

派遣されるスタッフは、厳しい研修をクリアしているのですが、どうしても心配な場合、貴重品類や触られたくないものなどは自分でもしっかり管理することが重要です。

金庫に入れられるものは入れておき、触られたくないものや壊されたくないものなどは、「この部屋は入らないでください。」などとメモに書いてスタッフさんに知らせておくとトラブルを防ぐことができます。

 

あってはならないことですがモノがなくなった場合、盗難は損害賠償保険の対象外となっていることが多いので、防犯カメラなどで徹底的に守るという方法もおすすめです。

 

鍵預かりサービスがある家事代行サービス※安心な業者厳選!

鍵預かりサービスがある家事代行サービス業者を5社ご紹介します。

料金についてや前述の「鍵預かりサービスを利用する際のポイント」を参考にしてみてくださいね。

 

CaSy(カジー)

オプション名:鍵預かりオプション

利用対象:定期プランを契約中の方のみ。

料金:月額1,080円※初月無料

注意事項は「こちら」のCaSyホームページの鍵預かりオプションをご覧ください。

 

CaSy 公式サイトはこちら

CaSy 口コミはこちら

 

ベアーズ

 

オプション名:鍵預かりオプション

利用対象:定期プランを契約中の方のみ。

料金:月額1,100円

鍵をお預かりさせていただく場合は所定の「鍵預り証」を発行し、管理者のみがわかる通し番号で弊社管理システムにデータ登録し、どこにあるかがリアルタイムでわかるように管理いたします。社内においては金庫内に保管し、スタッフが持ち歩く際は会社指定のストラップを付け、指定の方法で所持いたします。

ベアーズ:FAQセキュリティについてより引用

 

ベアーズ 公式サイトはこちら

ベアーズ 口コミはこちら

 

キャットハンド

 

オプション名:鍵預かり

利用対象:定期プランを契約中の方のみ。

料金:無料

鍵のお預かりに関してましては指定の「鍵預かり証」を発行、社内においては管理者のみが開けることのできる金庫にて保管、スタッフが保管する場合も当社指定の金庫にて保管し定期的に担当営業の目視にてシリアル番号、本数の確認を実施しております。

キャットハンドFAQセキュリティより引用

 

キャットハンド 公式サイトはこちら

キャットハンド 口コミはこちら

 

イエキーピング

 

オプション名:---

利用対象:定期プランを契約中の方のみ。

料金:無料

お客様からお預かりした鍵は、「鍵預かり証」を発行し、当社にて厳重に管理いたします。
お客様からお預かりした鍵は、当社金庫内で厳重に保管いたします。
また、鍵を入れた専用バッグにはGPS機能が搭載されたセキュリティツールを付け、万が一紛失をしても「どこにあるか?」がわかるシステムとなっております。
さらに、鍵を紛失した際の鍵の取り換えなどは全て当社負担で行います。

イエキーピング:よくある質問より引用

 

イエキーピング 公式サイトはこちら

イエキーピング 口コミはこちら

 

ダスキンメリーメイドサービス

 

オプション名:---

利用対象:定期プランを契約中の方のみ。

料金:無料

保管方法:店舗で管理。鍵に顧客名は記さず番号で保管。訪問時は、管理票で鍵の出し入れを確認。

 

ダスキン 公式サイトはこちら

ダスキン 口コミはこちら

 

上記5社を含め「家事代行サービスの比較と選び方、おすすめ業者」のページでは12社の家事代行業者を紹介しています。

より自分の家庭に合わせた家事代行サービスを探したい方はご参考ください。

 

まとめ

家事代行サービスでは、鍵を預けてサービスを受けることができるため、家事を行ってもらっているあいだに仕事をしたり、自分の時間を楽しんだりできます。

鍵預かりサービスを利用するには定期プランを契約するなどの条件が必要なので、依頼する予定の業者へ確認しましょう。

鍵預かりサービスを利用する際のポイントも参考にして、家事代行を上手に活用し有意義な時間を過ごしましょう!

 

-利用のトリセツ
-,

Copyright© 家事タウン , 2024 All Rights Reserved.