本サイトはプロモーションを含む場合があります。

エアコンクリーニング

エアコンで喉が痛いときの対処法。つけたまま寝ても痛くならない方法を徹底解説!

エアコンによる喉が痛い原因と対処法

 

エアコンがついた部屋にいると喉が痛くなる…
エアコンをつけたまま寝ると翌朝起きたら喉が痛い…

など、冷房・暖房によるエアコンの風で喉が痛くなったり、違和感を感じることありますよね。。

その原因は空気の乾燥以外に、エアコン内部のカビ汚れが原因かもしれません…。

ここでは、エアコンの風で喉が痛くなる原因と対処法を紹介します。

エアコンで喉が痛くならないための予防対策も解説しているので、ぜひご参考くださいね!

 

なぜ?エアコンで喉が痛い原因

エアコンをつけた部屋にいたり、エアコンをつけたまま寝ると乾燥して喉が痛いと感じますが、いくつかの原因が考えられます。

主にエアコンによる空気の乾燥と内部の汚れが喉の痛みを引き起こしがちです。くわしく説明していきます。

 

エアコンによる空気の乾燥

エアコンで喉が痛くなる原因として最初に考えられるのが、空気の乾燥です。

暖房で空気が乾燥することが知られていますが、実は冷房時(クーラー)でも空気は乾燥してしまうんです。

 

 

エアコンの冷房運転では、部屋の空気中に含まれる水分も吸い込み、エアコン内部で冷やして結露水として屋外に出てしまうため、エアコンから出てくる冷風は乾燥しているんですね!

乾燥した空気を吸い込み続けると、喉のや気管の水分が不足して乾いてしまい、喉が痛くなってしまうんです。

喉は、ウイルスや菌から身体を守ってくれる重要な場所なので、喉が痛くなっているときは注意が必要です。

 

口呼吸の場合は余計に喉が痛くなりやすい

口呼吸により余計に喉が痛くなってしまっている可能性もあります。

通常であれば、鼻呼吸をすると空気中の菌やウイルス・汚れの侵入を防いでくれたり、湿度を調整してくれたりとできるのですが、口呼吸だとダイレクトに菌やウイルス、汚れなどが入ってきてしまうんです。

また、睡眠中であれば、一晩中乾燥した空気がダイレクトに口に入ってきてしまうため、喉が乾燥しやすくなって喉が痛むことも。

起きたときに舌が乾いているといった症状がある場合は、口呼吸を疑って鼻呼吸を意識して行いましょう。

 

エアコンのホコリや内部のカビ汚れ

長期間エアコンの掃除(内部のクリーニングやフィルター掃除など)をしていない場合は、エアコンから出るカビの胞子やホコリなどが、喉を痛める原因になります。

エアコンの内部は湿気やホコリが溜まりやすいので、定期的な掃除をしないとカビが発生してしまいます。

左:吹き出し口から見えるカビ
右:ドレンパンのカビ汚れ

カビを吸い込むと喉が痛くなったりと風邪や肺炎のような症状が出たり、アレルギーを発症したりと身体に悪影響。

エアコンから離れたり使わなかったりして症状が軽くなる場合は、エアコンのカビが原因である可能性もあります。

(関連記事:エアコンのカビは病気リスクある?原因や発生場所、対処法を解説

 

クーラー病(冷房病)の疑い

冷房病やクーラー病といわれているのですが、外の気温とお部屋の気温に差がありすぎることで自律神経が乱れて体調不良を起こすというもの。

主な症状は、

  • 喉の痛み
  • 頭痛
  • 疲労感
  • むくみ
  • 肩こり
  • 睡眠不足
  • 食欲不振
  • 発熱
  • めまい

外気温と室温に差があり、さらにこのような症状があるときは、クーラー病を疑って室温の設定温度を上げ、体調も改善するように努めましょう。

(参照:冷房病とは セルフメディケーション・ネットより)

 

エアコンで喉が痛いときの対処法

喉の痛み治し方

 

エアコンで喉が痛くなってしまったら、以下の対処法を試してみましょう。

エアコンで喉を痛めたとき以外にも役立つので、ぜひ覚えておきたいですね!

 

水分補給し、喉を潤す

エアコンで喉が痛いときは、喉の粘膜が弱っているので、これ以上乾燥させないためにも水分補給が大切です。

こまめに水分を補給して喉に潤いを与えましょう。

炭酸やカフェイン、アルコールなどの刺激物は避けて、温かいお湯がおすすめです。

身体を温めたり炎症を抑えたりする効果のあるもの(本葛・しょうが・ハーブティー・はちみつなど)を入れて飲むのも効果的です。

 

うがいをする

喉の痛みが強い場合は、うがいがおすすめです。

有名なうがい薬がありますが、この中に含まれているポビドンヨードは有害な菌を殺菌してくれる働きだけでなく、必要な菌まですべて殺菌してしまうので使い方には注意が必要です。

うがい薬で何度もうがいを行えば、逆に自身が持つ正常な抵抗力を失ってしまうことも考えられるので、必ず用法や注意点を守って使用しましょう、

おすすめは塩うがい。コップ1杯に塩をスプーン半分くらい入れて溶かしてうがいすると、浸透圧の関係で腫れた部分の水分が抜けるので、不思議と痛みが引いていくんですよ!

 

のど飴やトローチを舐める

ほかにも、のど飴やトローチで炎症を抑えることもできますが、それでも治らないときは喉の痛みに効く市販薬を、あまりにも喉の痛みが引かないときや、ほかの症状もあるような場合は病院へ行きましょう。

 

炎症を抑える食品を食べる

喉の炎症を抑えたり殺菌効果のある食べ物も、自身の免疫力や薬の手助けとしておすすめです。

昔から以下の食材が喉の炎症に効くといわれています。

  • 大根
  • はちみつ
  • しょうが
  • ねぎ
  • ゆずやカリン

大根には、辛み成分に殺菌効果があるので、喉の炎症を鎮める効果が期待できます。

はちみつは殺菌効果があることで有名ですし、ゆず・カリンは、のど飴に入っていますよね!

しょうがの辛み成分には、鎮痛作用があるので喉の痛みだけでなく咳止めや去痰にも効果的。

ネギは自然療法で喉に巻く方法もありますし、食べることで身体を温め免疫力アップや白血球のサポートにつながるといわれています。

梨は薬膳でいうと、リンパ液を増やしで乾燥を潤す効果があるそうですよ!

これらの食材を上手に取り入れて、身体の治癒力を高めていきましょう。

 

エアコンによる喉の痛みを防ぐ方法

 

エアコンで喉が痛くならないための予防方法をご紹介します。

特にエアコンをつけたまま寝るときは、乾燥しないように室温を調整し、エアコンを清潔にしておくことがポイントです。

 

加湿器を使い、部屋の湿度を上げる

エアコンでお部屋の空気が乾燥してしまうときは、加湿器を使って湿度を上げましょう。

適度な湿度は40~60%。これ以下だと乾燥している状態なので、湿度計を確認して調整してみましょう。

 

加湿器がない場合は濡れタオルを吊るすのも効果的!

加湿器でなくても、濡らしたバスタオルなどを干しておくだけでも湿度を上げられるので、加湿器が置けないときにおすすめです。

旅行をはじめ外泊するときに便利ですよ!

 

鼻呼吸を意識する

口呼吸はダイレクトに菌やウイルス、ホコリやカビなどを吸い込んでしまうので、喉が乾燥するだけでなく感染症にかかるリスクが上がったり、口腔内のトラブルや脳に十分な酸素を届けられないなど、さまざまな弊害があります。

起きているときは意識すれば鼻呼吸にできますが、寝ているときなど急に習慣を変えることはむずかしいので、口呼吸防止テープで鼻呼吸へ導いてあげましょう。

 

マスクしたまま寝るのもあり

どうしても口呼吸になる場合は、喉の乾燥を防ぐためにマスクをしたまま寝るのも効果的です。

 

クーラー病(冷えすぎ)対策をする

クーラー病は、外気と室温との差が大きいことが原因で起こる不調なので、室温を下げすぎないように外気との差を-3~4℃に設定しましょう。

冷房の効いた部屋に長時間滞在する場合は、身体が冷えすぎないように膝掛けや長袖の服を着用し、しょうが湯など温かい飲み物を摂るのがおすすめです。

運動を行ったり、1日の疲れを取るためにしっかり入浴することも、自律神経を整えるのに効果的ですよ!

 

エアコン掃除を行う

エアコンがホコリやカビによって汚れていると、エアコンから排出される空気も汚れてしまい、喉を痛める原因になってしまいます。

エアコンを使わないときやエアコンから離れているときに、喉の痛みなどの症状がなくなる場合は、エアコンの汚れによって引き起こされている可能性が高いため、すぐに掃除しましょう。

自分で掃除する場合は、フィルターや吹き出し口などの掃除でホコリをきれいにしましょう。

カビも、目が届く範囲は落とせますが、奥の方が取れなかったり、洗剤が完全に落ちきれないとそれをエサにしてカビが余計に繁殖してしまう可能性もあります。

自分で掃除しても、完全に汚れやカビを落とすことはむずかしく、故障のリスクもあるのでプロにお任せするのがおすすめです!

詳しくは「自分でできるエアコンの掃除方法。道具や手順、カビ取りまで徹底解説!」のページをご覧ください。

 

まとめ

エアコンで喉が痛くなる原因は、空気の乾燥によるものが主な原因ですが、温度の下げすぎやエアコンが汚れていることでも起こってしまいます。

空気が乾燥しないように加湿器も併用したり、設定温度は外気より-3℃程度にしたり、エアコンをいつもきれいにしておくことが喉の痛みを防ぐポイントです。

エアコンによって喉が痛くなってしまったら、こまめな水分補給、うがい、飴やトローチを舐める、市販薬に頼るなどの対処法を試してみてください。

ほかにも症状があったり、いつまでも喉の痛みが引かないときは医療機関を受診してくださいね!

エアコンは年に1度の頻度でクリーニングするのがおすすめです!エアコンを使用する前にエアコンクリーニングを依頼してきれいな状態で使用しましょう!

-エアコンクリーニング

Copyright© 家事タウン , 2024 All Rights Reserved.