本サイトはプロモーションを含む場合があります。

エアコンクリーニング 掃除

室外機がうるさい!考えられる4つの原因と音を静かにする対処法を徹底解説!

室外機がうるさい原因と対処法

 

このページでは、室外機がうるさいときの原因やすぐにできる対処法を紹介しています。

室外機がうるさい!と近隣からクレームがきた

室外機のカタカタやブーンなどの音が気になり眠れない

室外機のうるさい音を静かにさせたい!

など、室外機の音を解決したい方は必見。室外機がうるさい原因は4つあり、自分でできる対処法は限られています。

ここでは、室外機の原因や対処法(音を静かにする方法)、そして近隣トラブルになったときにやるべきことなどをまとめました!

 

室外機がうるさい原因とは?

室外機がうるさい原因

 

室外機がブーンとうるさくなる原因は主に4つ。原因に当てはまらない場合は、寿命である可能性が高いので買い替えが必要になります。

まずは、以下の項目に当てはまるかどうか確認しましょう。

 

室外機がきちんと設置されていない

室外機の設置

 

室外機が上手く設置されていないと、室外機は振動しているので壁など周辺のものに当たって音が発生してしまいます。

また、室外機は土台に設置されていることが多いのですが、年数が経つにつれて固定している部品が緩み、室外機が揺れて騒音の原因になっていることも。

エアコン運転時に壁などに当たっていないか、土台はきちんと固定されているかを確認しましょう。

 

経年劣化によるパーツの破損など

室外機が古い

 

室外機は外に置いておくことを想定してつくられているのである程度は丈夫ですが、やはり長く使っていくうちに劣化は進んでしまいます。

劣化による破内部パーツの破損が原因の場合、素人が分解して原因を突き止めたり修理したりするのはむずかしいので、無理にカバーを外したりしないようにしましょう。

 

室外機本体やその周辺が汚い

汚れた室外機

 

室外機は外に置くものなので、枯れ葉やクモの巣などのゴミ、砂埃などで汚れています。

枯れ葉やクモの巣などは室外機のカバーに付着することが多いため、ほうきなどですぐに取り除くことはできますが、砂埃の場合は内部にも溜まってしまいます。

砂埃がフィンという熱交換器に溜まってしまうと、エアコンとの空気循環が上手くいかなくなり、負担がかかって音が発生する原因になるのです。

 

暖房は冷房のときより音が大きくなる

エアコンの下にフンがある

 

夏の冷房使用時に比べて暖房を使用するときに音がうるさいと感じる場合、室外機の仕組み上しょうがないこともあります。

エアコンは部屋の空気を取り込んで室外機が放出して温度調整しています。

暖房使用時には熱を取り込むのに冷房よりも負担がかかってしまうので、音がうるさくなってしまうのです。

設置もしっかりしている、ゴミも溜まっていない、劣化していないが暖房使用時にだけ室外機の音がうるさくなるのであれば、そういう仕組みなので気にしなくてもOK。

どうしても気になる場合は、以下でご紹介している防振ゴムを設置してみるか、室外機を支える土台を換えて振動を減らしてみましょう。

エアコンの効きが悪い場合は下記の記事も参考にしてくださいね。

(関連記事:エアコンの暖房が効かない原因は?13のチェックリストと対処法

 

室外機がうるさいときに試したい音を静かにする方法

 

室外機の音がうるさいとき、以下の方法で対処して静かにさせましょう。

置き場所の確認や振動を抑えるアイテムの設置、掃除は自分でもできるので、パーツや配管パイプを傷つけないよう注意しながら行ってくださいね。

 

置き方を変える、ずらす(ガタガタ対策)

室外機掃除の注意点

 

室外機の設置場所が壁に近いと振動が伝わってガタガタとうるさく感じることもあるので、少し離して設置してみて音が静かになるか確認してみましょう。

また、雨風などを極力防げるような場所であれば、劣化の進行を遅らせることができるほか、砂埃も付きにくくなるので騒音だけでなく故障リスクも減らすことができます。

移動の際も配管などのパーツが傷付かないように、落下させたり倒したりしないよう注意してくださいね。

 

防振ゴムを敷いたり土台を換える(ブーン対策)

出典:Amazon

壁にも当たっていないのに室外機が振動しブーンと鳴ってうるさい場合は、防振ゴム、または防振パッドというものを通販で入手できるので試してみましょう。

使い方は、室外機の下に防振ゴムを適当な大きさにカットして敷くだけ。

室外機の土台の場合、土台によっては内部が空洞になっているため音が響きやすい構造のものも。

ホームセンターでは数種類の土台が売っていることがあるので、いくつか試してみるのも良いですね。

防振ゴムを挟むとき、ベランダなどではない壁や1階の屋根の上といった不安定な場所に設置している場合は室外機の落下に注意しましょう。

また、配管パイプを傷つけてしまうとガスが漏れて大変危険なので十分に注意して作業する必要があります。

特に、長年使用している場合は配管パイプなどが劣化している可能性が高いので注意してくださいね。

自身で作業するのがむずかしいと感じた場合は、無理せずにエアコン業者へ相談してみましょう。

 

室外機とその周辺を掃除する

室外機のカバーを掃除

 

しばらく室外機の掃除を行っていない場合は、ホコリや枯れ葉などのゴミが付着しているせいで騒音となっている可能性があります。

室外機そのものの掃除だけでなく室外機の周りの掃除も行ってください。

室外機周辺には物を置かないようにする、枯れ葉などのゴミがあったらこまめに掃除する、という点にも注意して室外機がうるさくならないようにしましょう。

室外機に付着したゴミを取り除くことで室外機の空気循環が上手くいき、内部の熱交換器の負担が減って音がうるさくなくなる可能性があります。

室外機の掃除方法は下記記事を参考にしてくださいね。

(関連記事:エアコンの室外機を自分で掃除する方法。注意点や必要性など徹底解説!

 

室外機の騒音(カタカタ、キュルキュル)が止まらないときは買い替えの検討を!

 

 

ご紹介した対処法でも室外機がうるさい場合(カタカタやキュルキュルといった音)は、室外機に異常がある可能性があります。

もし、エアコンを購入して10年ほど経過している場合は寿命の場合がほとんどなので、やはり買い替えを検討しましょう。

まだエアコンを購入して間もないという場合は、内部の部品の問題である可能性が高く、素人が分解するのは故障やケガにつながるのでプロのエアコン業者に点検してもらってください。

まずは、メーカーの保証期間内であるかを確認し、期間内であればメーカーへ、保証期間が過ぎていればエアコン業者へ見積もりを依頼しましょう。

 

室外機の音が原因のご近所トラブルになったら…?

騒音トラブルになった場合

 

室外機の音でご近所さんに迷惑をかけてしまっている場合、騒音トラブルを防ぐためにも早急に対処しなければなりません。

戸建ての場合と賃貸の場合とで対処法が変わってくるので、お住まいの住居タイプに合わせた対処法をとりましょう。

 

戸建ての場合

戸建ての場合

 

もし室外機がうるさいと感じている場合や、ご近所さんからクレームが入った場合は、すぐに室外機がうるさい原因を突き止めて対処法を試してみましょう。

しかし、対処法を試しても神経質な方の場合はうるさいと感じる場合もあるので、自治体に連絡して騒音の程度を調べてもらってください。

お住まいの場所で騒音とされる値を機器を使って○○デジベルと計測してくれるので、基準値をクリアしている場合はその旨を伝えて対処しましょう。

ちなみにうるさいと感じるのは60db以上が目安だそうです。

参照:日本騒音調査ソーチョーより

 

賃貸の場合

賃貸の場合

 

賃貸で元からエアコンと室外機が設置してあった場合は、管理会社へクレームが来たと連絡して、不具合のチェックと騒音の対処してもらってください。

管理会社がご近所さんへの報告もしてくれはずなので安心ですね。

もし、借りるときに自分のエアコンと室外機を取り付けた場合は、対処法を試す、試しても苦情が来る場合は上記の戸建てと同様に適切な対策をとり、双方が気持ちよく住めるようにしましょう。

室外機の不調はエアコンのトラブルも招くため、注意してくださいね。

(関連記事:エアコンの水漏れの原因はなに?自分でできる対処法と直せない原因を徹底解説

 

まとめ

室外機 掃除

 

室外機がうるさいと感じる場合は、ご紹介した4つの対処法が有効です。

もし対処法を試しても騒音が軽減しない場合は、メーカーやエアコン業者へ依頼しましょう。

内部の砂埃を取ろうと分解する方もいますが、部品で手を切ったり、水分が残ってカビの原因となったり、感電の危険や故障の原因となるので絶対にやめましょう。

室外機の音で騒音トラブルになった場合は早急に対処し、それでも苦情が来る場合は役所など自治体の騒音課へ相談し、デジベル数が基準を満たしているか確認してもらい、早期解決に向けて動くことが大切です。

不快な室外機の騒音には必ず原因があるので、ぜひ本記事を参考にして快適エアコンが使用できるようにしましょう!

エアコン掃除については下記記事を参考にしてくださいね。

(関連記事:自分でできるエアコンの掃除方法!道具から手順、カビ予防まで徹底解説

-エアコンクリーニング, 掃除
-,

Copyright© 家事タウン , 2024 All Rights Reserved.