本サイトはプロモーションを含む場合があります。

エアコンクリーニング

エアコンから出た黒い粉の正体は?カビやゴキブリ?対処法を徹底解説!

エアコンの黒い粉の正体

 

久しぶりにエアコンを使ったら黒い粉が落ちてきた…
賃貸住宅のエアコンの吹き出し口に黒い汚れがいっぱい…

心当たりがないのに、急にエアコンから黒い粉(つぶつぶ)がポロポロと降ってきたら気持ち悪いですよね。

ここでは、エアコンから出る黒い粉の正体や確認すべき場所、自分でできる対処法などを紹介していきます。

中には土と間違える人もいますが、黒い粉の正体はカビである場合がほとんど。そのため、見つけたらエアコンのお手入れサインだと思って、放置せずに早急に対処してくださいね。

 

エアコンから落ちてくる黒い粉の正体とは?

エアコンの黒い粉

 

エアコンから黒い粉が下に落ちてきて、よく見るとルーバーやファンにも黒い点がびっしり…。

一体、エアコンに付着する黒い粉は何なのでしょうか。

 

黒い粉の正体はカビやホコリ

エアコンの黒い粉はカビ

エアコンから落ちてきたり、本体やフィルターなどに付着していたりする黒い粉は、カビとホコリが混ざったもの

少々であればエアコンから落ちてくることはありませんが、それが落ちてくるとなるとエアコン内部では相当カビが繁殖していると考えられます。

カビやホコリはアレルギーの原因や、免疫力が弱い方だと肺炎や敗血症などの原因になったりするので、黒い粉が落ちてきた場合は、すぐに掃除して対処しなければなりません。

(関連記事:エアコンのカビは病気リスクある?原因・発生場所・対処法など徹底解説

 

エアコンにカビが発生する仕組み

エアコンのカビ

エアコンは、部屋の空気を取り込み、冷却器で冷やして冷風を送るという仕組みになっています。

そのため、取り込んだ空気を冷やした際に水が内部に溜まり、通常はドレンホースを伝って外へ流れていくのですが、エアコンを切ったあとは水が溜まった状態になってしまいます。

内部に水があると当然湿気が溜まり、カビが発生しやすい環境に。ホコリも部屋の空気を取り込む際に入ってしまうので、ホコリをエサにしてカビが繁殖してしまうんです。

 

黒い粒の場合はゴキブリのフンの可能性が…

黒い粒はゴキブリ(害虫)のフン

黒い粉というより粒状である場合は、ゴキブリのフンである可能性も

エアコンは、ドレンホースを通じて外につながっていますし、エアコン内部は暗いのでゴキブリが巣を作るのに絶好の環境なんです。

もし、エアコンから黒い粒が降ってきたり、エアコンの下だけ黒い粒が落ちているようであれば、ゴキブリが潜んでいる可能性が高いです。

(関連記事:エアコンからゴキブリを登場させない対策と追い出す方法

 

エアコンに黒い粉を見つけたら確認したい3つの場所

エアコンから黒い粉が出たら確認したい場所

 

エアコンのどこに黒い粉が付いているか以下の3つの場所をチェックしてみましょう。

  • ルーバー(吹き出し口)
  • ルーバーの奥の送風ファン
  • カバーを外し、フィルター奥のフィン

ルーバー(吹き出し口)

ルーバーの黒い粉

 

まずは、ルーバー(吹き出し口)と呼ばれる羽根の部分。風向きを調整しているところです。その部分に黒い汚れがないか確認しましょう。

ルーバーは自分で掃除することができるので、アルコール除菌スプレーを使い、以下の自分でできる掃除方法を参考にして掃除してみてくださいね。

 

送風ファン

送風ファンの黒い粉

 

次に、ルーバーからさらに奥の送風ファンの部分。懐中電灯や、スマホなどの機能を使って照らしてみるとよく見えますよ。

自分で割り箸などを使って掃除することもできますが、かなり骨の折れる作業となり、経験上、完全にカビを除去するのは難しい場所です。

 

フィン

最後にエアコンのカバーを外すが上げるかして、内部を露出させてください。エアコンのホコリフィルターが付いているので外しましょう。

エアコンフィルターを外すとフィンと呼ばれる熱交換器があり、この部分に黒い汚れがあればそれはカビです。

ここは素人がカビを完全に取り切ることが難しい場所なので、プロのエアコンクリーニングに任せましょう。

 

エアコンの黒い粉の対処法

エアコンの黒い粉

 

エアコンから黒い粉が落ちてくるということは、相当カビが繁殖している証拠。

すぐに対処しなければ健康に悪影響を与えることになりかねません。

ここからは、自分でできる掃除方法をご紹介しますが、故障リスクも高いのでプロのエアコンクリーニングに依頼することをおすすめします。

 

ルーバーやファンの黒い粉は自分で掃除できる

エアコンの黒い粉の掃除

エアコンの黒い粉の出所が、ルーバーや送風ファンの場合は自分で対処できるので、下記の準備をして掃除していきましょう。

用意するもの

  • ゴーグル
  • マスク
  • ゴム手袋
  • キッチンペーパー
  • ゴミ袋
  • アルコール除菌スプレー
  • 割り箸
  • 輪ゴム

カビを吸い込んだり目に入ったりすると危険なので、ゴーグルやマスク、ゴム手袋を着用して身を守りましょう。

キッチンペーパーにアルコールをスプレーしたら、ルーバーの黒い粉や汚れを拭き取っていきます。

割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて輪ゴムで止めたらアルコールで湿らせ、ファンの部分の黒い粉や汚れも拭き取っていきましょう。

汚れたキッチンペーパーは、そっとゴミ袋に捨て、口をしっかり縛って捨ててください。

以上が自分でできる掃除方法です。

また、市販のエアコン洗浄スプレーなどを使い、フィンの掃除を紹介している動画やサイトもありますが、素人がやるとカビの繁殖を助けるだけになったり、故障や火災の原因になるので避けてくださいね。

(関連記事:エアコン洗浄スプレーの使い方。デメリットや注意点を徹底解説

 

賃貸物件の場合は管理会社or大家さんに相談しよう

賃貸の場合は管理会社か大家さんに相談

賃貸物件でもともとエアコンが付いている場合、入居してすぐエアコンを確認しましょう。

黒い粉や汚れが付いている場合は、貸主側が原状回復工事を行っていない可能性があります。

メンテナンスの責任は貸主にあるので、大家さんか管理会社に連絡して対処してもらいましょう。

入居後しばらく経過しているのであれば、勝手に掃除せず、クリーニングを行ってもよいか確認してくださいね。

 

プロの清掃業者に依頼する

エアコンの黒い粉は専門業者にお任せ

 

エアコンの掃除はやはりプロに任せるのが1番です。素人が見よう見まねで掃除して火災になった例もありますし、最近のエアコンはお掃除機能付きが多いので故障リスクもあります。

また、市販のエアコン洗浄スプレーは、残ってしまうとそれがカビの原因になってしまうので、エアコンの掃除は素人には難しいんです。

 

プロなら内部の汚れをここまで落とせる!

 

プロである専門業者なら、環境にやさしいエコ洗剤など各家庭に合った洗浄剤を使ったり、高圧洗浄で手が届かない内部のカビまでしっかり落としてくれるのでおすすめですよ!

(関連記事:エアコンクリーニング業者おすすめ9社!失敗しない選び方のポイント

 

エアコンの黒い粉を防ぐには?

エアコンの黒い粉を防ぐには

 

エアコンの黒い粉であるカビの発生を防ぐには、カビが繁殖しやすい環境をつくらないことが大切です。

  • 部屋の湿度に注意する
  • エサとなるホコリを掃除する
  • エアコン運転後は送風運転で内部を乾燥させる
  • 定期的にクリーニングを行う

エアコンを使うと空気が乾燥するので加湿器を使用する方も多いと思いますが、エアコンの近くで加湿器を使用すると湿気を部屋全体に送ることができますが。エアコンにも湿気が多く付いてしまいます。

湿気が多い状態でホコリがあると、カビのエサとなって繁殖してしまうので、フィルターは週に1度掃除するようにしましょう。

エアコンをしばらく運転しないときは送風運転を2時間くらい行って、内部を完全に乾燥させるようにしてくださいね!

そして、年に1度プロのクリーニングで、内部までしっかりキレイにしてもらいましょう!

(関連記事:エアコンの内部クリーンはどんな効果あるの?メリット・デメリット!

 

まとめ

エアコンから黒い粉が落ちてきたときは、すでにエアコンの中はカビだらけだと思って間違いないでしょう。

エアコンの内部をチェックしてみてカビが見当たらなければ、ゴキブリの可能性が高いのでエアコンクリーニング業者などに対処してもらいましょう。

エアコンの黒い粉を自分で掃除できるのは、ホコリフィルター、ルーバーや送風ファンのみ。

これ以上黒い粉が落ちてこないように、見える部分だけでも自分で応急処置しておきましょう。

フィンは、市販のエアコン洗浄スプレーで掃除すると洗浄剤が残りやすく、それがカビのエサとなったり故障の原因となったりするので、あまりおすすめできません。

最近のエアコンはお掃除機能付きのものがほとんどで、セルフクリーニングでは故障する可能性があります。

いずれにせよ、年に1度はクリーニングを行った方が良いので、黒い粉が出てきたときは、プロに依頼してエアコンの中からキレイにしてもらいましょう!

(関連記事:自分でできるエアコンの掃除方法。道具から手順、カビ取りまで徹底解説

-エアコンクリーニング

Copyright© 家事タウン , 2024 All Rights Reserved.